2015年6月25日
In
blog
寝ても寝ても疲れが取れない人へ!!
内臓温度が冷えてる人ほど梅雨のだるさ、むくみが顕著に出てきます。
食事気を付けていて、運動もしているのに何故?・・・っとよくお客様にご質問をされますが
以外と梅雨の季節は冷房が強くかかっていたり、お風呂もシャワーだけで済ませていたり、お腹を冷やす様な冷たい飲み物や
夏野菜を生で食べ過ぎてもお腹が冷えたりするとも言われており、得に冷え体質の女性にっとっては要注意の時季でもあります!!
働き盛りで、仕事や勉強を頑張って自律神経が疲れをため込んでいる時に肉体の疲れと精神的な疲れが重なると
自分でも気が付かないうちに確実に内臓は冷えを蓄積させてしまっています
そんな、究極な状態の時って何もしたくなくなり 寝てた方が楽だと思う方が大半なんです・・・がっ!これが落とし穴で
自律神経の中でも、お仕事や勉強する時によく使われている交感神経が活発に働いていると脳はリラックス出来ずに寝ても、寝が浅くなり
寝た気にならず、リラックスして眠れてないと体が益々冷えやすくなり、体が冷える事により夜中に目が覚めてトイレに行ったりとか
眠れたとして次の日にスッキリ出来てなくて、
最近寝ても寝ても疲れがとれない・・・疲れると筋肉の乳酸がたまりやすく 体の回復力や皮膚の再生力にも悪影響が出てきてしまうんです
悪循環の極みに・・・そんな状態のあなたには酵素風呂がお勧めです
短時間でもヒノキのリラックス作用により副交感神経が活発になりリラックス出来、筋肉の乳酸もデトックスで回復力が高まり
内臓が温まる事により皮膚の再生力がアップして綺麗になれます
酵素風呂に入った日には良く眠れてスッキリしたとよく言って頂けます。
こんな事でお悩みの貴方にぜひ利用して頂きたいのが酵素風呂です