Title Image

冬至の七草

冬至の七草

今日は冬至です。
柚子風呂に入る習慣は江戸時代からと言われています。
冬至の翌日から日が長くなるため、冬至は運気が上昇に転じる日「一陽来復」と考えられ、厄払いとして柚子をお風呂に入れて入るようになったとも言われています。 また、柚子=【融通が利く】冬至=【湯治】といった語呂合わせが縁起がよいと、冬至に柚子風呂に入る習慣が根付いたという説もあります。

そして冬至の日にかぼちゃを食べる 【冬至かぼちゃ】は有名ですが、【冬至の七草】をご存知でしょうか?

【冬の七草】
◦ 南京 なんきん(かぼちゃ)
◦ 蓮根 れんこん
◦ 人参 にんじん
◦ 銀杏 ぎんなん
◦ 金柑 きんかん
◦ 寒天 かんてん
◦ 饂飩 うんどん(うどん)

これらの「ん」が2つつく食べ物を冬至七草といい、冬至の日に食べると運がつく、風邪をひかない、出世すると言われています。

今日はゆっくり柚子風呂に入り、「ん」のつく食べ物を食べて運を引き寄せましょう。